BLOG

ブログ・お知らせ

【小学生】冬休みの勉強について【復習が大事】

こんにちは。

今回は小学生の冬休みの過ごし方について。

冬休みは夏休みに比べ、休みの期間が圧倒的に少ないです。それに加えて、この期間は年末に面白い番組やだらだら〜という空気感がなんとなくあったりします。
そのため、何も計画を立てていないと何もせずに冬休みが終わってしまうことも…

そんな冬休みだからこそ目標をもって、計画を立てて過ごしていきましょう!

小学6年生

小学6年生は小学校の学習内容の総復習

総復習はかなり重要です。

小学校の内容をしっかり押さえた上で
中学生の学習の準備をしていきましょう。

算数では
“小学校の基本的な計算ができていない”
中学生で最高のスタートダッシュはきれません。

今まで習った
足し算・引き算・掛け算・割り算は完璧でしょうか?
分数・小数の計算でつまずきポイントはないでしょうか?

もし、上記単元でつまずいているところがあるのであれば
冬休み中に短期集中型のドリル等を1冊購入し取り組むことがオススメです。

基本的な計算が大丈夫であれば

平均・割合・百分率・速さを中心的に。
この単元ができていればGOODです(*^◯^*)
冬期講習受講組は上記の単元を中心に取り組んでいくことになります!

次は英語のお話です。

英語は一度苦手になってしまうと
ずーっと苦手意識を持つ子が非常に多いです。

現在塾に通っている中学1、2年生でもその傾向が見られる人が何人かいます。
後から取り返そうと必死に勉強をしても取り返すのにかなりの時間がかかりますし、相当な努力が必要となります。
学校の授業も進行してしまい、色々と混乱をしてしまうので1年以上かけて矯正をしていくことになる人もいるぐらいです。それだけ大変な教科です。

そうならないためにも、今からアルファベットやローマ字の練習は毎日取りくんでおきましょう。毎日取り組んでおくと2月から始まる中学準備講座も滞りなく進めるはずです。

そして、その流れがうまくハマれば入学後も学習に余裕ができるはずです。

英語の学習は↓のブログでご確認ください😄

【英語編】小学6年生が家庭学習でやるべきこと①

【英語編】小学6年生が家庭学習でやるべきこと②

 

1〜5年生

冬期講習を受講してくれる人もいますが
講習+お家で1〜2時間の勉強ができるといいですね。

小学1〜5年生であればその学年で習ったことを復習しておきましょう。

特に苦手を解消できるような取り組みを。
学校から出される冬休みの宿題は、できるだけ早く終わらせてしまい、
苦手意識の可能性がある教科のケアをしっかりしましょう。

例えば、計算が苦手な人であれば「計算問題を中心に毎日必ず取り組む。」と決めてしまい、さらに毎朝9時から10時は計算タイムとして習慣化を狙うのがいいかもしれません。
コツコツに勝るものはありません。苦手こそ毎日の取り組みが重要です。

何もしないのが1番ダメ

1日の中でしっかりと時間がとれる場合は
毎日最低1時間〜2時間は勉強をするように心がけてください。

帰省したりと家族の予定で忙しい場合には
空き時間に計算プリントや漢字練習を毎日1枚やるだけでもかまいません。

この期間に復習をするかしないかで
冬休み明け、次学年で大きな差が生まれてしまいます。
勉強が得意な人は長期休みでも勉強をしつけるからこそ得意なんです。

休みだからといって何もしないのが1番いけません。
ここで学びを止めてしまうと、せっかく今まで取り組んできたことを忘れてしまいます。

今後の学習を自信を持って取り組むためにも、本人が後々後悔しないためにも
冬休みは復習の期間と考えて、しっかりと学習時間を作ってください。
お子様が進んでやろうしないのであれば、家族で勉強時間を作りましょう。周りがやらなければ子どももやりませんので…

もちろん、勉強だけではつまらないので
のんびりしたり、息抜きも忘れずに。
お家のお手伝いも忘れずに。
時間があるからこそ毎日お手伝いをしてほしいですね。

 

秋山塾では、
勉強が「わかる!」、「できる!」を通じて、
勉強が「楽しい!」を実現できるよう指導を行っています。

気になる方は、LINEで無料ご相談をお願いします!


入塾をご検討の方は「LINE@秋山塾」にご登録お願いします。(登録無料)友だち追加

ブログ記事一覧に戻る
教室見学・体験授業 お申し込み

入塾面談・体験授業のお申し込みは、LINE登録いただきご連絡ください。
その他全般的なお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

LINE ID:@436spqrk
LINEからのお申し込み
その他のお問い合わせ
MENU CLOSE